SSブログ
季節の小話 ブログトップ

ひな祭りうんちく [季節の小話]

こんにちは!
今日はひな祭りですね〜(◎´∀`)ノ.。.:*
おひな様は大好きで、
小さい頃、一人一人の顔をじーっと見てみたり、
飾りながら、牛が引いている車をいじってみたり、
それから、ひな壇に飾ってあったあられも大好きだったことを思い出します(^m^ )

9259-546x546.png

ひな祭りは、本来は「上巳(じょうし)の節句」と言いますね。
桃の花が咲く時期であることから、「桃の節句」とも言われます。

始まりは貴族だけが行っていた行事で、
人形に邪気を移して祓う「流し雛」の形でしたが、
やがて庶民の人形遊びと結びつけられ、
川に流すのではなく家に飾るようになり、
江戸時代頃から現在の形として定着したと言われていますφ(.. )

また、今では女の子のお祭りとされていますが、
もともとは5月の「端午の節句」とともに、男女の区別なく行われていました☆

“邪気や厄を祓う”という風習は、今の形になっても残っていて、
それがひな壇に飾られている「桃の花」です*
桃の花には魔除けの力があるとされており、
昔は桃のお酒や、桃の葉のお風呂などで厄払いを行っていたそうです(・∀・)

ちなみに、よく一緒に飾られるきんかんには、不老長寿の意味があります◎

当たり前なのですが、
昔から続くこういった行事には、使われているすべての物に、ちゃんと意味がありますね。
そのような目線でおひな様を見てみると、
より一層この日を大事にできるようになると思います(^^)

お家におひな様がいらっしゃる方は、
ぜひ改めて、おひな様を眺めてみてください♪


せきぐち

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

立春のお話 [季節の小話]

こんにちは!
先日ちっちゃい水仙を購入して、オーナーの真似をして水晶越しに写真を撮ってみた、スタッフのせきぐちです♪
7e3eb23a-87a9-47ba-81df-91db36549d0b.jpg

花屋さんの店先がずいぶんカラフルになって、もうじき春なんだな~と感じております♪

ところで皆さんは、普段「季節の分かれ目」を意識することありますか?
衣替えをいつしようか?なんて考えるときには、もちろん季節を意識していますよね!
ただ、「立春」とか「立冬」という具体的な日になると、暦の上で春なのかな~というイメージくらいではないでしょうか。

今日は、その「立春」についての小話を、少しさせていただきます(^人^)

_20190204_230831.JPG

「立春」というのは二十四節氣の一つで、一年を24等分した場合の季節の名称です。
ですので、「暦の上で春かな」は正解です♪(о´∀`о)v

今年の立春は2月4日、まさに今日が立春なんですね!

旧暦では立春を一年の始まりとしていたため、決まり事や季節の節目は、この日が起点になっています(・∀・)ノ

※旧暦の元旦と勘違いされやすいのですが、旧暦と二十四節氣とは、基準にしている暦が違うので、必ずしもイコールではありません☆

季節の変わり目は、心身に変化が起こりやすくなりますし、一年の始まりである立春はとくに重要とされて、昔から祓い清める習慣があります◎


そしてこの日にちなんだお札が、「立春大吉」と縦に書かれた、厄除けのお札です。

この文字は縦に並べるとわかるのですが、

吉 

左右対称に見えますよね!
これにはこんな逸話があります…

かつて、鬼が立春大吉のお札が貼ってある門から入ってきて、振り返ると、(お札を裏から見ている状態)再び立春大吉と書かれているお札が貼ってあるので、まだ門に入っていなかったと勘違いして門から出ていった。。。

この事から、一年間災難に遭わないと言われ、厄除けの願いが込められるようになったんだとか( ̄▽ ̄)b


普段、カレンダーに書いてあってもただ何氣なく見てしまう「立春」ですが、実はとっても大事な日なんです!(ФωФ)
きちんと意味があって、制定されている季節の節目。改めてみてみると、なるほど~と思う事がたくさんありますよ☆

皆さんもぜひこんなふうに、季節を感じてみてはいかがでしょうか♪(*´∀`)

また何かの節目に、このような小話をさせていただければと思います。お読みいただき、ありがとうございました♪


せきぐち

nice!(0)  コメント(0) 
季節の小話 ブログトップ